【実体験】不動産営業の収入は、、、

Real estate

最初に結論から言うと、儲からない、年収は低いです。

僕の入社後からの月収の推移は結果は以下の様な感じです。

入社して1~3年で係長に昇進⇒月収20~22万
4~5年で課長代理、店舗副責任者を経験⇒月収23~26万
6~7年で店舗責任者⇒月収27~30万

大体このくらいの金額だったと思います。
大手の会社と比べるとベンチャー企業だった分、昇進は早かったように思います。
システムの問題もありますが、労働の割りに収入は低いという印象ですね。

転職した人にも他の会社の情報を聞きますが、会社によって給料体系はかなり違うので、僕の情報をもとに入社前に色々と聞くと良いと思います。

これは労働量の割りにという意味も含めてですが、僕が7年間勤務してきて思った結論です。

本当に収入を得たいと思うのであればその会社に入ってノウハウを盗んで、業者間での繋がりを作って独立した方が「吉」

不動産は建売、仲介、賃貸、収益物件など色々ありますが、
建売会社に関して言うと一般の人が思っているほど収入は高くないです。

店舗責任者でもサラリーマンの月収に少し毛が生えたくらいのレベルです笑

一般的かどうかはわかりませんが、勤務して予算の使いどころを見ていると収入が低い理由は以下の様な所が原因かと思います。

  • 景気にかなり左右される。景気が悪い時には物件の動き(仕入、販売)共に鈍る。
  • 不動産自体が生活に必須のものではない。
  • 建築する際の固定費の負担が大きい(職人さん、従業員、経理、管理、事務、営業、建築、建築を請負会社に依頼しているのであれば請負依頼費など)
  • 扱っているものが高額商品なので、景気が悪い時にはお客さんは買う会社なども慎重になって選ぶ。ベンチャー企業は不利。これは景気に左右されるという点とほぼ同じ。

あまり、この感覚はわかりませんが、知り合いの仲介に聞いた話しだと、不動産は
「衝動買いで決めるもの」
らしいです。

景気にとても左右されるという話をすると、僕が入社した後の話しで、2007年~2009年にかけて「リーマンショック」や「サブプライム住宅ローン危機」があった時には物件の売買はほとんど起きず、仕入れも販売もかなり動きが悪かったです。
場所によっては1000~2000万円値下げをしてようやっとお客さんがつくような状態の時もありました。

逆にオリンピックが決まってからは土地の値段は高騰しており、体感として、文京区の30坪、100㎡くらいの土地の大きさで仕入れの値段が500~1000万円上がったイメージ。

販売の時にはエンドのお客さんに建築したものを買ってもらいますが、仕入れの値段を上げたからと言って販売の値段を上げることは簡単にできないので、販売の時は販売の時で厳しい。

収入を上げたい、早く能力を付けたいなら

  • 指示をもらうだけではなく、必ず自分の意見、考えを添えて話をして相談した
  • 圧倒的な場数
  • 逃げずに向き合ってきた
  • 謙虚さ

この3つだと思います。他にも色々ありますが、「場数」に関してはどの仕事についたとしても本当に重要ではないでしょうか。

入社して2~3年の時の僕はほとんど仕事もできない状態の中で、僕と部下の2人で20~30物件程の管理をしながら、業務関係、測量の確認などの業務を行いながら仕入れの業務を行っていました。新卒で仕事も僕よりろくにできない中でもついてきてくれた彼には本当に感謝です。

毎日怒られながらも、自分の仕事のできなさ具合に嘆きながらも自分自身と向き合い、仕事に取り組んだ結果、
時には仕事が終わらずに会社に寝泊まりしてシャワーだけ入りに家に帰るときもしばしばでした。

会社に言われたからとかいうのは全くなく、仕事ができないのは自分のせいだと謙虚さを持ち、愚直に毎日を過ごしていました。

ここまで仕事に向き合って毎日やると段々と仕事の流れもわかってきますし、自信がついてきます。自信がついてくると自分の意見も言いやすくなりますし、仕事が苦ではなく、楽しくなってきました。

ここまでやるのが正解だとは思いませんが、もっと一線で活躍している人は謙虚さを持ち「数」をやっていると思います。

寝る間も惜しんで仕事をしていると思いますし、YouTuberの「ラファエル」さんもサラリーマン時代には1日2~3時間睡眠、酷い時で動画編集を徹夜でしてから会社勤務をしていたと言っていました。

ご本人は「暗黒時代」と言っていましたが、本当に自分がやりたいことを実現していく人は努力の量が尋常ではないと思っています。

収入を上げたい、もっと仕事ができるようになりたいと思うので、あれば僕はまずは「上司の人と頭をもつこと」

これは以前の会社の社長に毎日の様に言われていた言葉で、意味としては、上司の考えてを理解する、もっと知るという意味です。

これは仕事を上達する上でとても大切なことで、上司の考えがわかれば仕事の組み立て方がわかってきます。

仕事の組み立て方がわかると他の仕事も任せてもらえるようになり、自分の自信にもなります。

自信になると仕事がもっと楽しくなり、のめり込めるようになるので、最初に仕事のやり方を覚えて、そこから「上司と同じ頭」を持つように取り組んでみたら仕事がもっと楽しくなると思います。

人生一緒に良くしていきましょう!